top of page
KOT_5231.jpg

三穂電機の仕事

イベント事業について

アリーナツアーやフェスイベントなどのLIVE、屋外の映画・ドラマ・CM撮影など、

大容量の電気を必要とするさまざまな場所に電源を安定的に供給するのが私たちの仕事です。

1923年の創業から100年を経て、

今やLIVEの電源供給における国内第一人者と言える認知を得るほどまで成長しました。

独自に電源車を開発できる技術力や、現場ニーズに応えた設備機材類の多様さ、

何よりも全国あらゆる会場・LIVEで培ってきた現場対応力が私たちの強みです。

事例

01

フェス

例:

SUMMER SONIC、

FUJI ROCK FESTIVAL、

RISING SUN ROCK FESTIVAL、

WILD BUNCH FEST.

広大な敷地を“会場”に変える

野外で開催されるフェス会場には電源設備が整っていないことも多く、安定した電力供給が課題になります。私たちの保有する電源車なら、ステージの照明や音響はもちろん、楽屋や物販ブース、キッチンカーなど、多岐にわたるエリアへ電気を届けることが可能。どんな大規模イベントにも安全・確実に電力を供給し、フェスを実現します。

例:SUMMER SONIC、FUJI ROCK FESTIVAL、

RISING SUN ROCK FESTIVAL、WILD BUNCH FEST.

例:SUMMER SONIC、FUJI ROCK FESTIVAL、

RISING SUN ROCK FESTIVAL、WILD BUNCH FEST.

pixta_89833329_M.jpg

事例

02

コンサート・ツアー

既存設備ではできない、大迫力の演出も可能に

コンサートやツアーでは、圧倒的な演出の実現に大量の電力が求められます。しかし、会場の電源だけでは足りないケースも。そんなときには、私たちの電源車がバックアップとして会場に電力を供給します。観客を魅了する圧巻のステージも、実は裏側から支えています。

pixta_58010262_M.jpg

事例

03

ドラマ・映画

どんなロケ地でも最高の画づくりを

ドラマや映画の屋外ロケや移動の多い撮影現場でも、電源の確保は大きな課題。そこで私たち三穂電機は撮影隊とともにロケ地を巡り、安定した電力を供給しています。特に、長時間の撮影や厳しい環境でも柔軟に対応できる電源車は、撮影スタッフからも高く評価されています。多くの方に感動を届ける映像制作の現場でも、欠かせない存在となっています。

pixta_26224532_M.jpg

停電支援事業について

設備点検時など、計画停電の際のサポートとして

インフラに関わる事業者様を対象に安定した電源を供給する事業をおこなっています。

豊富なラインナップの特殊防音電源車や専任オペレーターの派遣など手厚いサービスを通じて、

人々の安心な生活を支えています。

事例

04

スポーツ中継

試合の興奮を、途切れさせない

スポーツ中継では、映像や音声をリアルタイムで届けるために、高度な機材と安定した電力が不可欠です。中継が続く限り、電源が途切れることは許されません。三穂電機の電源車なら、確実で安全な電力供給が可能。緊張感あふれるプレーの瞬間を、万全の電力サポートで支えています。

pixta_78424437_M.jpg

病院

pixta_73059263_M.jpg

市役所

pixta_81323631_M.jpg

設備インフラ

pixta_11138975_M.jpg

大学

大学キャンパス.jpg

大型商業施設

pixta_88033646_M.jpg

オフィスビル

pixta_55072298_M.jpg

通信基地局

pixta_57639530_M.jpg

停電支援事業の支援先一例

人々の生活を支える重要な機能を、私たちが支えています。

イベント事業について

アリーナツアーやフェスイベントなどのLIVE、屋外の映画・ドラマ・CM撮影など、大容量の電気を必要とするさまざまな場所に電源を安定的に供給するのが私たちの仕事です。1923年の創業から100年を経て、今やLIVEの電源供給における国内第一人者と言える認知を得るほどまで成長しました。独自に電源車を開発できる技術力や、現場ニーズに応えた設備機材類の多様さ、何よりも全国あらゆる会場・LIVEで培ってきた現場対応力が私たちの強みです。

停電支援事業について

設備点検時など、計画停電の際のサポートとしてインフラに関わる事業者様を対象に安定した電源を供給する事業をおこなっています。豊富なラインナップの特殊防音電源車や専任オペレーターの派遣など手厚いサービスを通じて、人々の安心な生活を支えています。

bottom of page